バンドマンの為の音楽研究

音楽ブロガー龍也とバンドマン櫻による音楽活動のあり方・人としての生き方について考えるブログ。

ライブ情報

VidelVream:

10/15 濱書房

ちび☆でか★たんズ!!:

12/1 アメリカ山公園

<スポンサーリンク>

【モチベーションの上げ方】モチベーションの上がるログの取り方【ログ・データ収集】

こんにちは櫻です。

twitter.com

モチベーションを上げる方法はたくさんあるけれどこんな方法を実践している人はいるだろうか?

 

ログを取る。

 

ログとは記録のことであり、記録を取ることで過去の自分との比較を行い、成長スピードや比率を認識し、モチベーションを上げる方法である。

 

今回はこのログを取ることのメリットに関して記事を書いていこうと思います。

 

www.youtube.com

 

 

目的はデータを取ることじゃなくて毎日続けること。

企業がログを取ると言ったらデータを取り、比較・検証をするために役立てるために取るものでしょう。

 

しかし、今回のログを取るという行為は比較や検証が目的ではない。

 

モチベーションを上げるためのログ取りであることを忘れてはいけない。

 

毎日ログを取ることで、項目に”0”を入れたくないという心理が発生します。

 

これにより、記事を書かなきゃ。ツイートしなきゃ!と言ったモチベーションが生まれます。

 

これこそこのログ取りの目的であり、モチベーション操作の第一歩なのです。

 

 

過去の自分との比較が簡単にでき、自分の立ち位置を把握できる。

ログを取るということは、今の自分がデータとして残ります。

 

このデータは消さない限り永遠に残り続け、いつでも見返すことができるようになっているというのが、モチベーションアップのためのログ取りでは肝になってきます。

 

過去の自分の実績を見返すことで、あの時よりもこれだけ成長した。

 

これだけの実績を出すことができている!

 

などの結果がわかりやすく見ることができます。

 

データをグラフにすることで、容易に可視化ができ、ぱっと見でわかるようになり、1日の終わりに毎日見返せば、それだけで明日も頑張ろうという気になるでしょう。

 

俺はこんなことを記録しています。

俺が今運営しているTwitter・ブログ・YouTubeのログを取っています。

 

Twitterではフォロワーとツイート数。

 

ブログはその日のPV数、月のPV数、書いた記事数。

 

YouTubeは再生数とチャンネル登録者数。

 

この項目を記録しています。

 

ログを取り始めたばかりなので、まだデータが少ないですが、ツイート数は確実に上昇していますね。

 

このように記録を取ることで自分の努力が見えるようになり、逆に逃げられなくもなるので、まだ3日目ですがログを取るのはお勧めです。

 

お勧め記事

 

www.tattsunko.net

 

 

www.tattsunko.net

 

 

www.tattsunko.net

 

 

www.tattsunko.net