バンドマンの為の音楽研究

音楽ブロガー龍也とバンドマン櫻による音楽活動のあり方・人としての生き方について考えるブログ。

ライブ情報

VidelVream:

10/15 濱書房

ちび☆でか★たんズ!!:

12/1 アメリカ山公園

<スポンサーリンク>

上手いボーカルとは!?ボーカリストのうまさに対する認識の違い。

どうも、龍也です。

 

皆さんは上手いボーカルとはどんなボーカルだと思いますか?

 

 

高い声が出る。

 

音程がしっかり合っている。

 

どんな歌でも完璧に歌える。

 

 

たくさんの認識があると思いますが、上手いボーカリストの本当の姿をご紹介します。

 

 

 

自分の得意な音域で歌う。

 

まず一番大事なのはこれ。

 

自分の得意な音域を知り、自分の得意な音域で歌うこと。

 

無理して高い声で歌うなど、無理をした歌い方は喉を壊してしまう可能性が高いです。

 

僕がこれに気づいたのは、GACKTさんの動画を見た時です。

 

雪の華」「White breath」「三日月」などの高めの曲を、

 

自分の得意な音域にキーを変えて歌ってらっしゃいました。

 

原曲がある場合だと、本物がいいだの

 

原曲のキーが出ないから下げただの

 

賛否両論あるとは思いますが、

 

これがオリジナルの楽曲だったらどうでしょう?

 

きっと自分の持ち味を生かせる素晴らしい曲になるでしょう。

 

自分の個性を強く出す。

 

ボーカリストには一人一人の個性というものが存在します。

 

ビブラートのかけ方だったり、

 

音程の取り方、リズムの前乗り・後乗り、声の質、語尾etc...

 

この要素一つ一つが混ざり合い、癖(個性)となって表に出てきます。

 

実は癖が強いほうが表に出やすいんです。

 

桑田佳祐GACKThyde稲葉浩志、TK etc...

 

声を聞けばこの人ってわかる人って多いんです。

 

特徴のない声の人はどうしても埋れてしまう。

 

出る杭になるために必要なものは特徴的な声(癖)なのです。

 

今回はうまさを構成する要素について書かせていただきました。

・得意な音域で歌う

・個性を生かす

この二つを意識していただき、素晴らしボーカリストになってください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

楽しい音楽ライフを過ごしてください。

 

お勧め記事

スタジオに入った時、楽器陣の音量めちゃくちゃ大きいことありますよね?難聴になりますよ。 - バンドマンの為の音楽研究

 

小説家志望|漫画家志望求む。歌詞の元になっているストーリーを作品化してください。練習台でも可。 - バンドマンの為の音楽研究

 

ボーカリストに必要な筋肉に鍛え方。ボーカルの効果的な筋トレ。 - バンドマンの為の音楽研究

 

バンドでオリジナル楽曲を作る!作曲の方法2パターン! - バンドマンの為の音楽研究