バンドマンの為の音楽研究

音楽ブロガー龍也とバンドマン櫻による音楽活動のあり方・人としての生き方について考えるブログ。

ライブ情報

VidelVream:

10/15 濱書房

ちび☆でか★たんズ!!:

12/1 アメリカ山公園

<スポンサーリンク>

【オーディオストック】経験の積み重ね。パッと浮かんだ音楽をDTMで再現できるようになった。

こんにちは櫻です。

 

twitter.com

 

経験を積んでいくうちにいつの間にか何かができるようになったことってありますよね?

 

俺は今回そんな局面に出くわしました。

 

パッと頭に浮かんだ音楽をDTMでほぼ再現することができたのです。

 

普段からDTMで音楽制作をしていたからこそできるようになったものだと信じており、これからも続けることによりもっと進化し続けていくものだと思います。

 

そこで今回は俺がここまでできるようになるまでにしてきたことを紹介していきたいと思います。

 

余談。最近”ま”って打とうとすると必ず”あm”になってしまします。”Am”好きですけどね。

 

www.youtube.com

 

 

俺がDTMで再現できるようになるまでに積んできた経験とは?

さて、俺が積んできた経験とはズバリ

 

”自分の感覚で作曲をしてきた。”

 

それだけです。

 

以前はインターネットや本に書いてあったコードを参考にして作曲していました。

 

メロディなんてものも作らなかった記憶があります。

 

しかし、とあるサイトに作品を投稿するようになってからその辺りも意識するようになったのです。

 

そのサイトがこちら。

 

audiostock.jp

 

招待コード:LCbfGp92jkyo

 

こちらを入力していただくとお互いに300円もらえます。

 

このサイトは自分で作った作品を投稿し、音楽素材として購入してもらえるサイトです。

 

ある程度のクオリティがなければ掲載してもらえないため、作品数や室などを挙げていく必要があるわけです。

 

俺が経験を積んだのはこのサイトに作品を投稿し続けるという経験を積んできたということです。

 

ここで経験を積んでいるおかげで、作品を作るスピードやコードの選定、メロディも作れるようになりました。

 

 

作品として出品できる種類・報酬とは?

BGM・SE・ボイス・歌と4種類あり、それぞれに単価が設定できます。

 

種類によって540円〜価格設定ができ、そのうちに〜40%が手数料として取られます。

 

手数料は前月に採用された作品の数でパーセンテージが変わってきて採用作品が多いほど手数料のパーセンテージが下がってきます。

 

作品をたくさん作って投稿し、採用されたものの中から良い点を抽出し質を上げていくのがいいと思います。

 

俺の場合はオーディオストックに投稿している作品も作陽されなかった作品もYouTubeに上げて、採用された作品には詳細欄にオーディオストックに掲載しています。と記載してあります。

 

 

ストック型ビジネスなので、作品が増えれば継続的に収入が入っていることもある。

ストック型ビジネスとは、作った作品をストックしておいてストックされた作品たちが勝手に収益を上げてくれるビジネスです。

 

オーディオストック・ブログ・アフィリエイトなどがこれにあたります。

 

1番の利点は商品がストックされているため、ある程度ストックすると本人が営業しなくても、商品が勝手に営業してくれるので商品を作るだけで最悪放置でもいいことです。

 

SNSなどを使って告知した方が売り上げにつながるとは思いますが、ストック型ビジネスにはそんな一面も持っています。

 

まとめ

・オーディオストックに作品を投稿し続けることで、自然とレベルアップしてきた。

 

・採用不採用があるので、続けていると作品を作るスピードや質が自然に上がっていく。

 

・売ることができれば、手数料が引かれた分だけお金が手に入る。

 

・ストック型ビジネスのため、一度作ってしまったらサイトが潰れるまで残り続けて収益を生み出す。

 

お勧め記事

 

 

main-tatsuya.hateblo.jp

 

 

main-tatsuya.hateblo.jp

 

 

main-tatsuya.hateblo.jp