バンドマンの為の音楽研究

音楽ブロガー龍也とバンドマン櫻による音楽活動のあり方・人としての生き方について考えるブログ。

ライブ情報

VidelVream:

10/15 濱書房

ちび☆でか★たんズ!!:

12/1 アメリカ山公園

<スポンサーリンク>

苦しい!!息の吸いどころがわからない時の3つの対処法!

どうも、龍也です。

 

歌を歌う際に一番大事と言っても過言ではないこと、

 

それは息継ぎです。

 

そもそも息を吸わなければ歌う事が出来ませんからね。

 

しかし、曲によっては言葉数が多く、息を吸うタイミングが難しい曲や

 

テンポが速かったりして、息を吸うタイミングが見当たらなかったりする曲

 

単純に息を吸い忘れた!!などなど

 

様々な理由で息を吸う事ができず、苦しい思いをする事が多々あるかと思います。

 

今回はそんな事がなくなるように、

 

息の吸いどころがわからない時の3つの対処法について書いていこうと思います。

 

 

息を吸う箇所に目印をつける。

これは我々も良くやる手なのですが、

 

練習段階では歌詞カードを見ながら練習する事が多いです。(というか100%)

 

その歌詞カードの中に色々と、

 

ここは弱く、ここは強くだとか

 

ここは流れるように、ここは細かく切ってだとか

 

色々なことを書き込むのですが、その中に

 

息を吸う箇所というものも記載します。

 

V←このような記号が歌詞の中に入っています。

 

例えば

                          V

あなたを愛して あなたに癒されて

 

こんな感じにVがついているところで息をする。

 

という目印をつけているんです。

 

歌詞カードを用意するのが少し面倒ですが、これをやるやらないでは大違いなのです。

 

何が違うって?息するところが一目瞭然だからですよ。

 

この方法、オススメです。

 

Vをつける場所の見つけ方は、

 

CDなどの音源を聴いて、アーティストの呼吸の音を聞き分ける。

 

ライブ映像を見て、アーティストの口を見て目で判断する。

 

この2パターンが手っ取り早いでしょう。

 

また、アーティストさんと我々では肺活量に差が出るので、

 

自分なりの息継ぎの場所を探すのもいいかもしれません。

 

なんにせよ、現段階で息継ぎができていないのであれば、

 

息継ぎをする場所を明確にし、正確に息を吸うという事が大事です。

 

めんどくさがらずに、印をつけてみましょう。

 

息を全部吐いてから吸うことを意識する。

呼吸というものはいくらでも無限に吸えるものではありません。

 

今息をたくさん吸って見てください。途中で吸うのが苦しくなりませんか?

 

肺の限界というものがあるからです。

 

同じように、歌を歌っている最中でも息を吸いすぎると、逆に苦しくなってしまいます。

 

吸いきれないと歌っている途中に苦しくなって・・・

 

と負の循環に入ってしまいますので、

 

しっかり息を吐き切ってから吸うようにすることによって

 

そのあとの呼吸がしやすくなり、スムーズに歌う事ができるようになります。

 

呼吸量を調整する

息を吸う箇所までの距離を計算し、短ければ強めに。

 

長ければ弱めに息を使う事で、

 

息を吸うところまでで体の中の息を全て出し切れるように調整します。

 

とわ言え、最初から早い曲は難しいと思うので、

 

最初のうちはゆったりとし曲で感覚をつかむと良いでしょう。

 

そしてだんだんと曲のテンポを速めていって、

 

呼吸のコントロールを完璧にしてください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

この記事を参考にして呼吸のコントロールをしっかり意識して歌って見てくださいね。

 

楽しい音楽ライフを送ってください。

 

オススメ記事

 

歌ってみたを録ってみよう!歌い手を目指す人への機材やソフト。ポイントのまとめ。 - バンドマンの為の音楽研究

 

ボーカルが初めてレコーディングする際に気をつけておくべき5つのこと。 - バンドマンの為の音楽研究

 

ボーカリストに必要な筋肉に鍛え方。ボーカルの効果的な筋トレ。 - バンドマンの為の音楽研究

 

VISUAL系バンドのボーカルが教える。自分のお客さんが少ない時の煽り方。『note』 - バンドマンの為の音楽研究