バンドマンの為の音楽研究

音楽ブロガー龍也とバンドマン櫻による音楽活動のあり方・人としての生き方について考えるブログ。

ライブ情報

VidelVream:

10/15 濱書房

ちび☆でか★たんズ!!:

12/1 アメリカ山公園

<スポンサーリンク>

バンドにはバンドの雰囲気がある。バンドの雰囲気(イメージ)をまとめて、統一感のあるバンドにしよう!

どうも、龍也です。

お久しぶりです。

 

先日こんな事がありました。

 

 

僕が組んでいるバンドにドラムのメンバーが入って来てくれたのですが、

あまりにもキャラが違いすぎて、オモテ面だけはクール?系だったバンドに不思議ちゃんキャラが加入して来ました。

 

さて、皆さんならどうするでしょうか?

 

そのまま流して活動する。

話し合って雰囲気を似せてもらう。

様子を見る。

 

色々な考えが出てくるでしょうが、メリット・デメリットを考えて見ましょう。

 

 

 

 

 

1.そのまま流して活動する。(話し合う気なし)

 何も考えずに活動を続行するパターン。

 

これに対するメリットはズバリ・・・

バンド活動は問題なく進む。という事です。

波風立たずに活動自体はうまくいくはずですね。

当面の間はバンド内は仲良くできます。

 

デメリットは、活動(主に集客)に支障が出て来ます。

クールなバンドを見に来ているのに・・・

そうバンド内の空気にあまりにも合わないと、その人だけ浮いてしまうのです。

和菓子の中に一つだけあるケーキのようなものです。

ケーキが好きな人もいるでしょうが、

お客さんは和菓子を食べたくて来ているのですから。。。

 

次に

2.話し合って雰囲気を似せてもらう。

とことん話し合ってバンド内のイメージをまとめていく方針ですね。

 

これのメリットはバンド内の方向性がまとめる事ができ、

和菓子が食べたいお客さんのニーズに応える事ができます。

また、話し合いを持ちかけることにより

お互いに真剣なんだという認識を持つ事ができ、

モチベーションの維持にも繋がると思われます。

(僕の場合は)

 

デメリットは、

バンド内が険悪なムードに包まれる可能性があるという事です。

人にはその人が生きて来た・培って来たスタイルというものがあります。

それを否定するのだから、険悪なムードになるのは避けられないかと思います。

しかし、バンドが成長するためには話し合いが絶対的に重要であり、

衝突の一切ないバンドが成長することの方が珍しいと思うので、

必要な衝突はしておいた方がいいと僕は思います。

 

3.様子を見る。

その人が空気を読んで変わってくれるのを見守る。

という一手ですね。

 

この手のメリットは

最低限の労力でバンドが変わる可能性がある事。

1→2に変換するこの形は、様子を見る期間によって

1のメリットも2のメリットも受ける事ができます。

期間内にその人が変われば1のメリットのみ。

波風立てる事なくバンド活動が進みます。

最低限の労力でバンド活動できます。

期間内に変わってもらえなくても、

話し合いで調整し、雰囲気をまとめ、モチベーションの維持にも繋がります。

 

しかし、デメリットも両方なんですよね。。。

期間内はその人だけ浮いた存在になり、

顧客からは一歩置かれた存在になってしまう。

期間外になれば、話し合いの場を設けることにより、

一時的に険悪なムードになってしまう。

 

まとめ

 

上記の3パターン以外にも手はあるかと思いますが、

今回は3パターンのみざっくり考えて見ました。

 

どこを選ぶにしても、僕的にはバンドにしろ友達や恋人との関係にしろ

気に入らなければ伝える。直すところは直す、もしくは直せない理由を伝える。

これってすごく大事なことだと思うんですよね。

 

お勧め記事:

 

現音楽業界の真実とリンクさせて考える。【るろうに剣心】緋村剣心「そんな真実よりも、薫殿の言う甘っちょろい戯れ言の方が好きでござるよ。」 - バンドマンの為の音楽研究

 

歌詞を書くアイデアがない時は、とりあえず今の自分を題材にすればいい感じに仕上がる説。 - バンドマンの為の音楽研究

 

歌を歌うアルバイト!仮歌バイトとはこんな仕事!音楽でお金を稼ぐ第一歩。 - バンドマンの為の音楽研究


意外と難関!!バンドメンバーの見つけ方!!バンドメンバーを見つける方法3パターン! - バンドマンの為の音楽研究