バンドマンの為の音楽研究

音楽ブロガー龍也とバンドマン櫻による音楽活動のあり方・人としての生き方について考えるブログ。

ライブ情報

VidelVream:

10/15 濱書房

ちび☆でか★たんズ!!:

12/1 アメリカ山公園

<スポンサーリンク>

歌が上手くなりたかったらハミング(鼻歌)&鼻腔共鳴を使った練習方法をマスターしよう。

どうも、龍也です。

 

歌の練習をするとき、皆さんはどんな練習をしているでしょうか?

きっと練習曲を普通に歌って練習してる人が多いと思います。

 

もちろんそれも大事な練習方法ですが、

もっと効果的な練習方法があることをご存知ですか?

 

皆さんが子供の頃にやったことがあるであろう鼻歌。

これをハミングと言います。 (正確には少し違いますが)

 

このハミング。

実は結構いい練習になるんです!

では、そのハミングを使った練習方法と効果を書いて生きたいと思います。

 

 

ハミングの練習のポイント。

鼻に響いてることを意識する。

ハミングした時に鼻が振動している感覚があると思います。

これを鼻腔共鳴と言い、高い声を出すときのポイントでもあります。

ハミングをした時の感覚を感じ取り、覚え。

声を出した練習の時にもこの鼻腔共鳴を上手く起こすことができれば、

高い声をより自然に出すことができるようになります。

 

しっかりと音程を意識する。

ハミングは、歌詞を意識しなくてもできる練習方法なので、

音程のみに意識することができます。

そのため、徹底的に音程に意識を向ける練習をすることができるので、

普段の練習で曖昧になっていた部分を見直すことができます。

 

また、ハミングであれば外での練習も可能なので、歩きながら練習していても「機嫌がいいんだな」で済む点もポイントです。

 

体の力を抜く。

ハミングで練習する際に大事なことは体の力、

特に喉の力を抜くことが大切です。

余計なところに力が入っていると、

思ったような声がでず、これが響きにくくなってしまいます。

体の力が抜けるように、リラックスした状態で練習できるように、

簡単な準備運動やストレッチをしておくことをお勧めします。

 

息の量を意識する。

歌を歌う際に息を吐く量というものがとても重要になっています。

吐く量が少なすぎると、思ったような声が出ないし、

逆に多すぎると、

無駄な力が入ってしまっている可能性が高いです。

先ほど記述した通り、

力が入っていても思ったような声が出ないので、

適切な息の量で歌うという練習は大切なのです。

 

ハミングはそこまで息を吐かないで声を出すことが出来る唱法なので、少ない息で歌う練習にはもってこいなのです。

 

ハミングの練習方法。

まずは口を閉じた状態で「んー」とハミングしてみてください。

この時に、鼻腔共鳴が起こっているか、

鼻を触って確認してみてください。

鼻を触った時に振動していれば、

鼻腔共鳴は起こっています。

 

鼻腔共鳴を確認したら、

できるだけ長くその状態を維持できるように練習します。

 

10秒くらいできるようになったら、

曲に合わせて音程を取っていきます。

これができるようになるだけで、

かなり上手に音程を取ることができるようになるので、

ぜひ練習してみてください!

 

また、んーとのばしている時に口を開けて、口から声を出すようにするとハミングじゃなくても鼻腔共鳴が起こりやすくなります。

 

鼻腔共鳴の感覚はこうして覚えましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

www.tattsunko.net

 

 

www.tattsunko.net

 

 

www.tattsunko.net

 

 

www.tattsunko.net